2014年03月25日
■2014年4月より消費税増税に伴う料金改正のお知らせ
2014年消費税8%変更に伴い、ご利用料金の改定をさせていただきます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
posted by 仙養ヶ原ふれあいの里 at 15:00
| TrackBack(0)
| お知らせ
2014年02月21日
■雪遊び情報 広島県神石郡より
こんにちは。
ブログ副担当の平八
です。
2月21日現在の園内の積雪情報
です。

積雪量 園内おおむね5cm〜となっています。場所によってはまだ15cm以上残っているところも。
芝生が露出しているところも出てきています。
雪質 表面シャクシャク 中サクサク
道路状況 国道182号 乾いています。
ふれあいロード(182から仙養ヶ原までの道)
山腹 一部区間で積雪残るものの、車輪が通る部分はアスファルトが出ています。
山頂 一部区間で積雪残るものの、片輪部分はアスファルトが出ています。
と、山頂付近の一部だけ気を付ければ、ノーマルタイヤでも……
数は少ないですが、ソリ
を無料で貸し出しています。

園内にはソリゲレンデもあります。
今週末は仙養ヶ原で雪遊びは如何


芝生が露出しているところも出てきています。
ふれあいロード(182から仙養ヶ原までの道)
山腹 一部区間で積雪残るものの、車輪が通る部分はアスファルトが出ています。
山頂 一部区間で積雪残るものの、片輪部分はアスファルトが出ています。

園内にはソリゲレンデもあります。
今週末は仙養ヶ原で雪遊びは如何

posted by 仙養ヶ原ふれあいの里 at 18:28
| TrackBack(0)
| 積雪状況
2014年02月16日
■福山からの雪遊びは仙養ヶ原で!!
皆様おはようございます。
仙養ヶ原から積雪情報をお届けします。

現在園内の積雪はおおむね10cm〜となっています。
また、場所によっては20cmを超えるところもあります。
雪質ですが、昨日15日が暖かかったこともあり、表面は粒の小さな氷状になっています。
「サクサク」といった感じでしょうか
つまり、どういったことかと説明しますと、
「ソリ滑りに適している」

ということです
続いて道路状況ですが、国道182号線は雪解けしています。
国道から仙養ヶ原へ上がってくる「ふれあいロード」は一部まだ凍結しています
ノーマルタイヤでは厳しいでしょう
。
園内ではカマクラやソリ遊び場等ご用意してお待ちしています。

仙養ヶ原ふれあいの里 一同




posted by 仙養ヶ原ふれあいの里 at 10:07
| TrackBack(0)
| 積雪状況
2014年02月08日
■2月8日(土)臨時休館のお知らせ
皆様おはようございます。
今日2月8日は全国的に雪が降ってるみたいですね。
そして、ここ仙養ヶ原でも入口付近で15cmの積雪が認められます。

国道182号線から仙養ヶ原への道路も、4WD車でないと登ってこれない様な状況です。
誠に勝手ではございますが、本日は休館とさせていただきます。
どうぞご了承いただけたらと思います。
なお、明日9日(日)は通常営業の予定ですので、
雪遊びに是非ご来園いただけたらと思います。
仙養ヶ原ふれあいの里
posted by 仙養ヶ原ふれあいの里 at 11:01
| TrackBack(0)
| お知らせ
2014年02月05日
■2月11日(祝火)ワンコdeバレンタインを開催します!
皆さま、こんにちは
今日は、仙養ヶ原ふれあいの里で、今月開催されるイベントの
ご案内です。

詳しいチラシpdfは、こちらからダウンロードしてください。
↓↓↓↓
ワンコdeバレンタイン.pdf
開催日/2014年2月11日(祝火)11:00〜15:00
場所/仙養ヶ原ふれあいの里
(広島県神石郡神石高原町上豊松72-8)
お問い合わせ/ピースワンコジャパン
TEL(0847)89-0039
参加費/無料〜500円
※別途公園入園料として、1人200円(3歳以上)が必要
※わんこもリード付きで入っていただけます。
イベント内容
□のん太大明神にお願いしてみよう!(参加費無料)
おでこにハートマークがあるピースワンコの保護犬「のん太」
恋の成就を願いながら、のん太のハートマークに触れると願いが
叶うかも!この日はのん太が大明神姿で、皆さんをお迎えします!
□のん太のお守りステッカー付クッキー販売(200円、先着100個)
□チョコレートファウンテン(参加費500円 先着100人)
果物やお菓子を噴水のように流れるチョコレートをつけて食べられるよ!
□そりゲレンデ(参加費無料)※天候により中止になる場合があります
□フォトスポットとなるハート型モニュメントをご用意!
※当日は、ピースワンコ・ジャパンのドッグランも通常通り営業しています。
営業時間9:00〜18:00
※保護犬の写真を集めた「いのちつないだワンニャン写真展」も同時開催中です!

ご案内です。

↓↓↓↓
ワンコdeバレンタイン.pdf
(広島県神石郡神石高原町上豊松72-8)
※わんこもリード付きで入っていただけます。
恋の成就を願いながら、のん太のハートマークに触れると願いが
叶うかも!この日はのん太が大明神姿で、皆さんをお迎えします!
営業時間9:00〜18:00
posted by 仙養ヶ原ふれあいの里 at 15:15
| TrackBack(0)
| お知らせ
■2月5日(水)公園内の積雪状況
皆さま、こんにちは
いかが、お過ごしでしょうか?
今日の仙養ヶ原は、雪が舞っています。
気になる積雪具合ですが。
2月5日(水)13時30分現在の園内の様子です。
今のところ、今朝降った雪はおおむね溶けています
公園の入口付近は、こんな感じですね。

少し陽が射したりするので
地熱で芝生部分は溶けてるんだと思います。


とはいえ、うっすら残っているところもあるので、ちょっとしたソリ滑り程度なら
お楽しみ頂けるのではないでしょうか?
明日も午後から雪マークが出ていました。
さて、どうなるでしょう?
また、ご案内しますね☆


気になる積雪具合ですが。
今のところ、今朝降った雪はおおむね溶けています





お楽しみ頂けるのではないでしょうか?
さて、どうなるでしょう?

posted by 仙養ヶ原ふれあいの里 at 13:40
| TrackBack(0)
| 積雪状況
2014年01月18日
■1月18日(土)公園内の積雪状況
皆さま、おはようございます
今日は1月18日(土)です。
ただ今、10時現在仙養ヶ原の天気はくもり
のち〜・・・ときどき
陽が射しています
今朝もうっすら粉雪のような雪が積もりましたが、昨日よりも風が吹
いていて、サラッと飛ばされた感じになりました。
風が冷たく、現在の気温は「−1℃」です
園内の状況は、ほぼ昨日と同じなのですが、少しの雪で「雪遊び」を
したい方は、園内の所々には雪があるので、雪だるまを作ったり、
雪合戦や(平地ですが)ソリ遊びをしたりは出来ると思います。
では、10時現在の園内の状況です

まずは、公園入口付近です。

粉雪っぽいのが、パラッとした感じ。分かりますか?

続いては、公園内は芝生広場です。

遠巻きから。昨日紹介した雪だるまが左下に2こ見えますね


次は、公園のはしっこ。砂場あたりです。

少し逆光になってしまいましたが
山の左の方には雪が残っていました。
野外ステージ裏、遊具の近くにも。

このあたりの雪で「雪だるま」。作れそうですねっ

そして、公園内のローラー滑り台。
ドッグラン付近にも遊べそうなスペース。

傾斜を使ってソリ遊びが、出来るかな?といった感じですね
最後に、道路の積雪状況ですが。

陽のあたる箇所には、全くありません。
ただし、こちらにお越しになる途中のR182からr106の豊松方面に入って
から、ふれあいロードの陰になる部分には、多少雪が残っているかもしれ
ません。
雪遊びにお越しの際には、あたたかい服装で完全防備でお越しくださいっ

ただ今、10時現在仙養ヶ原の天気はくもり

陽が射しています

いていて、サラッと飛ばされた感じになりました。

したい方は、園内の所々には雪があるので、雪だるまを作ったり、
雪合戦や(平地ですが)ソリ遊びをしたりは出来ると思います。










野外ステージ裏、遊具の近くにも。



そして、公園内のローラー滑り台。
ドッグラン付近にも遊べそうなスペース。


最後に、道路の積雪状況ですが。

ただし、こちらにお越しになる途中のR182からr106の豊松方面に入って
から、ふれあいロードの陰になる部分には、多少雪が残っているかもしれ
ません。

posted by 仙養ヶ原ふれあいの里 at 10:18
| TrackBack(0)
| 積雪状況
2014年01月17日
■1月17日(金)公園内の積雪状況
皆さま、こんにちは
いかがお過ごしでしょうか?
今朝は、うっすら雪が降りましたね。
公園内にも積もってるかな?と思いましたが、地熱があるのと太陽
が出てきたのとで、大半は溶けてしまいました
お電話での問い合わせもあって、「うっすら残っています」って表現。
分かりにくいので
11時現在の風景を、こちらからご紹介しますね。
まずは公園入口付近です。

見ての通り、ほぼ芝やアスファルトが見えてる状況で、影になってる部分
が多少残っている所です
影の部分でも、こんな感じですね。

ログハウス付近にも行ってみました

分かりますか?
見事に影になってる部分に雪が残っています!笑

陽のあたる部分には、ここにもないですね
行きは見逃しましたが、歩いて帰る途中に「かわいい見張り番」を発見

なんか寄り添うように、ふたつの雪だるまが公園内を見張ってるように見え
ませんか?
多分、これは少し前の積雪でお客さまが作られたものだと思います。
そして、更に歩くともうひとつ発見しました
近くに寄ってみます・・・。

なんとも、絶妙っ

見てくださいっ
まずですね。
頭から枝が出ていて、アンテナみたいなのが可愛いでしょ?
更に。
両手になる部分の枝の角度というか、向きがいい感じで設置されてて
なんとも、憎めないというか愛らしいというか言葉は話さないけど、
訴えてくるものを感じました。
同じ人が作ったのかな〜。
とても癒やされました


また、今後の積雪についてもこちらから皆さまに、出来るだけご紹介して
いきたいと思いますので、チェックしてみてください。
もちろん、お電話でのお問い合わせも受け付けておりますっ
TEL(0847)82-2823

公園内にも積もってるかな?と思いましたが、地熱があるのと太陽
が出てきたのとで、大半は溶けてしまいました




が多少残っている所です




見事に影になってる部分に雪が残っています!笑




ませんか?


近くに寄ってみます・・・。




両手になる部分の枝の角度というか、向きがいい感じで設置されてて
なんとも、憎めないというか愛らしいというか言葉は話さないけど、
訴えてくるものを感じました。



いきたいと思いますので、チェックしてみてください。

posted by 仙養ヶ原ふれあいの里 at 11:55
| TrackBack(0)
| 積雪状況
2014年01月15日
■年間イベントスケジュールを変更しました!
皆さまこんにちは
いかがお過ごしでしょうか?
1月15日(水)現在。
朝の出勤時は「−2℃」と冷え込んでおりましたが、皆さまのお住まいは
いかがだったでしょうか?
今は、日が射していますが〜・・・、少し風が吹いているかな?
ここ仙養ヶ原の、だた今の気温は「2℃」です
さて。
今日は簡単なご案内です。
この2014年、仙養ヶ原のイベントスケジュールの日程が決まりましたので
ご案内いたします。
2014年 仙養ヶ原ふれあいの里 年間イベントスケジュール
今年の家族やお友達との休日プランをご計画の方は、是非参考にして頂い
て、イベントに合わせて仙養ヶ原に遊びに来てくださいっ
特にここは、春は4月の終りの祝日(昭和の日)あたりから、気温がぽかぽか
し始め、園内を囲むように、ソメイヨシノが咲き始め、GW頃には八重桜が
満開を迎えます。
そのあたりからが、とても心地よい気候なので、ログハウス宿泊や、日帰りで
もバーベキューするにはオススメですね〜
もちろん、7月や8月の夏まっさかりの時期は、毎年夏休みの家族連れの方
や、子ども会さま、合宿等で、キャンプにログハウス宿泊、天体観測にキャン
プファイヤー等、夏ならではのお楽しみ方で、多くのお客さまで賑わいます!
秋は、ここ仙養ヶ原からお車で、約3〜40分のところに帝釈峡があるのです
が、ここが「紅葉狩り」するには是非とも、足を運んで頂きたいスポットですね。
是非、皆さまっ!ご検討くださいませっ


朝の出勤時は「−2℃」と冷え込んでおりましたが、皆さまのお住まいは
いかがだったでしょうか?
ここ仙養ヶ原の、だた今の気温は「2℃」です

この2014年、仙養ヶ原のイベントスケジュールの日程が決まりましたので
ご案内いたします。
て、イベントに合わせて仙養ヶ原に遊びに来てくださいっ

し始め、園内を囲むように、ソメイヨシノが咲き始め、GW頃には八重桜が
満開を迎えます。
もバーベキューするにはオススメですね〜

や、子ども会さま、合宿等で、キャンプにログハウス宿泊、天体観測にキャン
プファイヤー等、夏ならではのお楽しみ方で、多くのお客さまで賑わいます!
が、ここが「紅葉狩り」するには是非とも、足を運んで頂きたいスポットですね。


posted by 仙養ヶ原ふれあいの里 at 13:24
| TrackBack(0)
| イベント情報
2014年01月12日
■休館日・定休日のお知らせ
皆さま、こんにちは
いかがお過ごしでしょうか?
今日の仙養ヶ原は、日が射し風も吹いてないので、久しぶりのぽかぽか
陽気となっております。
さて。
今日、皆さまにご案内申し上げるのは、当施設の休館日と定休日につい
てです。
■年末年始の休館日
12月29日(日)〜翌1月5日(日)まで
誠に勝手ながら、休館とさせていただきます。
何卒、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
尚、期間中の入園につきましては、お手数ですが受付を
「ドッグラン仙養」
にてお手続きしていただきますよう、よろしくお願いします。

次に。
■定休日のお知らせ
○1月14・20・21・27・28
○2月3・4・10・17・18・24・25
※祝祭日を除いた毎週月曜日・火曜日
となります。
誠に勝手ながら、本年度は1月・2月のみ定休日を設けることとなりました。
こちらも合わせて何卒ご理解とご了承の程、よろしくお願い申し上げます。

陽気となっております。
てです。
何卒、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

誠に勝手ながら、本年度は1月・2月のみ定休日を設けることとなりました。
こちらも合わせて何卒ご理解とご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
posted by 仙養ヶ原ふれあいの里 at 16:33
| TrackBack(0)
| お知らせ