2013年07月12日

■7月28日(日)夏休み親子体験教室を開催します!

皆さま、こんにちはわーい(嬉しい顔)ぐっと気温が上がり「夏」を感じる季節となりましたね晴れ

昨日と今日は、ここ仙養ヶ原でも30℃越える気温となり、じんわり
汗をかくような気候なのですが。
外に出る涼しい風が吹いたりしています。
今日は、事務所にいるより外の方が涼しいですね〜るんるん目

さて。
皆さまはもう、夏休みのご計画はされましたか?
まだの方、いらっしゃいますか?


今月、28日(日)の一日限りで。


夏休み親子体験教室を開催します。

ここ、仙養ヶ原では。
総合管理棟内に、他にはなかなか類を見ないような芸術体験施設
があります。

というわけで・・・・
この施設を開放して。

一日限りの特別メニューや、通常価格よりお得な特別価格にして。

夏休みの序盤で。

夏休みの課題づくりをサクッとすませて。

親子で想い出づくりをしよう!

という企画が決定しました。わーい(嬉しい顔)るんるん

今年はいつものメニューより、更にパワーアップして、色々選べる
体験メニューが、増えております揺れるハート目


まずは、こちらのチラシをご覧くださいませ。


チラシ表面
A4表面-[親子体験教室]_800.jpg

ダウンロードはこちらから
↓↓↓
A4表面 [親子体験教室].pdf



チラシ裏面

A4裏面-[親子体験教室]_800.jpg

ダウンロードはこちらから
↓↓↓
A4裏面 [親子体験教室].pdf



■とき/2013年7月28日(日)

■場所/広島県神石郡神石高原町上豊松72-8

■開始時刻/午前10時と午後13時の1日2回

 (随時受付のメニューもあります)

体験メニューは以下のとおりです。


■陶芸(備前焼)手びねり /要予約

2010味覚 006_800.jpg

所要時間1時間/体験料1,500円/土500g
定員 午前100名/午後100名

「手びねり」という技法で作ります。指の形が残って、温かみのある
作品に。プロが分かりやすく指導するので初めてでも安心!
自分の作品でご飯を食べたりお茶を飲んだりしてみませんか?
作りたいものを自由に作れます。



■ホットボンド 白トレーのエコ貯金箱 要予約

4_800.jpg

所要時間1時間/体験料500円
定員 午前20名/午後20名

専用機器(グルーガン)でスティック状の樹脂を溶かし、接着したり
飾りを作ります。自由自在に変化するので楽しいですよ。
10秒くらいで冷え固まるので、時間が勝負!白トレーを装飾して、
今年はカエルとおさかなのエコ貯金箱を作ります!




■和紙のうちわづくり 要予約

IMG_1206_800.jpg

所要時間1時間/体験料700円
定員 午前15名/午後15名

楮(こうぞ)を使った本格的な和紙でうちわを作ります。手触りが
和紙特有の風合いで、やわらかく見た目も涼しげ。漉き方によって
紙の厚みが変化し、自分だけのオリジナルが作れます。
手づくりのうちわでエコしませんか?




■とんぼ玉作り

1_800.jpg

所要時間1時間/体験料1,500円 ※必ず父兄同伴
定員 全8名 時間10時~15時(随時受付)

涼しげなとんぼ玉ストラップを作りませんか?棒状のガラスを溶か
して丸いとんぼ玉にします。絵付けや色つけもガラスを溶かして
模様をつけます。自由な絵つけで、オリジナルのとんぼ玉を作ろう!




■ストラップ作り

2_800.jpg

所要時間10分/体験料600円
定員 (なくなり次第終了) 時間/10時〜15時(随時受付)

涼しげなとんぼ玉でストラップを作りませんか?用意されたとんぼ玉
を選んで、好きな組み合わせのストラップが簡単にできますよ。プレ
ゼントにも喜ばれそうですね。「涼」を感じるアクセサリーを手作りして
みませんか?




■木のコースター作り

5_800.jpg

所要時間30分/体験料300円
定員 全30名 時間/10時~15時(随時受付)

丸く切った木に好きな絵を描いたり、色を塗ったりしてオリジナル
のコースターをつくりませんか?ひとり2枚作ります。
小さなお子さまでも、気軽に体験できます。




■押し花 しおり作り

3_800.jpg

所要時間30分/体験料300円
定員(なくなり次第終了) 時間/10時〜15時(随時受付)

押し花を使って、しおりを作りませんか?組み合わせは自由!
透明のフィルムでパウチすると、鮮やかなお花が引き立つしおり
が完成!プレゼントにも喜ばれそうですね。


それぞれ親子で1つ、または1人1点の作品制作が可能。
お好きな方を、お選びください。

陶芸作品は、夏休み中に焼成します。その他の作品は当日
持ち帰りができます。

陶芸・和紙うちわ・エコ貯金箱等、定員人数があるものはお
電話にて、事前に申し込みをお願いします。
(予約時には人数と希望時間をお知らせください)

木のコースターや花のしおり、とんぼ玉ストラップについては
体験当日に随時受付します。

当日は総合案内所が受付となりますので、まずそちらにお越
しください。


申込締め切り  2013年7月27日(土)

※お電話にてご予約下さい。

TEL(0847)82-2823

皆さまのお越しをお待ちしておりますわーい(嬉しい顔)





posted by 仙養ヶ原ふれあいの里 at 18:32 | TrackBack(0) | 芸術体験
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/70845767

この記事へのトラックバック